求人情報INFORMATION
正社員 (中途)
芳明こども園

養護教諭(正社員_新卒_中途)#岡山市南区

業務内容 ―2026年4月 岡山市南区で認定こども園の運営を開始します―

岡山市立芳明幼稚園の運営を引き継ぐこととなりました。

認定こども園の養護教諭として、日常の園生活における園児の怪我や病気の対応を含め、
園児や職員の健康管理や健康教育・発達支援・子育て支援の役割を担っていただきます。

【主な仕事内容】
・健康診断や身体測定の計画・準備・指導
・ケガや病気に対する応急処置
・園内の衛生管理(水質検査・教室の空気や温度の検査など)
・保健教育(歯みがきや手洗いの指導など)
・学校医との連携(健康診断などの準備など)
・視力・聴力検査
・検診・検査結果の管理
・健康診断表等への記入・管理
・日本スポーツ振興センターの申請等
・次亜塩素酸ナトリウム管理
・嘔吐・下痢等の処理の補助
・保健だよりの作成 など

業務の変更範囲:変更なし
就業場所の変更範囲(異動の有無):なし


#認定こども園#養護教諭#岡山市#岡山市南区
職種 養護教諭
雇用形態 正社員(中途)
施設名 芳明こども園
勤務先 岡山県岡山市南区万倍98
最寄り駅 JR宇野線「備前西市駅」から徒歩8分、岡電バス「大角橋」バス停留所から徒歩7分
資格 養護教諭免許(専修・1種・2種のいずれか必須)
勤務時間 【シフト制】実働8時間 休憩60分
①8:00~17:00
②8:15~17:15
③8:30~17:30
休日休暇 年間休日:105日(日・祝・12月29日~1月3日、その他平日)
※シフトに準じる
給与 ■月給:226,500円
〈内訳〉
基本給:170,000円
資格手当:30,000円
処遇改善手当:20,000円
調整手当:6,500円


※処遇改善手当は、年度ごとに変動する可能性がございます。
※試用期間あり(3か月)試用期間中の条件の変更なし。
賞与 昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(6月、12月)初年度:2.0カ月、2年目以降:4.0か月 *支給予定金額
待遇 通勤手当:上限20,000円(通勤手段・通勤距離に応じて支給)
住宅手当:上限25,000円(契約者に限る)※持ち家で世帯主の場合6,000円
扶養手当:配偶者14,000円、子ども2人目まで5,500円、3人目以降2,000円
※子どもが16歳以上~(大学進学時は)22歳まで+3000円/月

各種保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労務災害保険)
退職金共済加入
インフルエンザ予防接種無料
健康診断(年1回)
応募書類 新卒者:履歴書(写真添付)、卒業見込証明書、成績証明書、資格取得見込証明書
既卒者:履歴書(写真添付)、資格証のコピー
提出方法 「ENTRY」フォームよりご応募ください。
確認後、担当者よりご連絡いたします。
お電話でのご応募もお待ちしております。
面接日までに、応募書類を「書類送付・お問い合わせ先」の書類送付先にご送付ください。
選考方法 施設見学

面接・作文
・面接は個人面接となります
・作文テーマは当日お伝えいたします

内定
書類送付・お問い合わせ先 ■書類送付先
〒719-1104
岡山県総社市久米48-1
社会福祉法人経山会 法人本部 人事採用 宛

■お問い合わせ先
社会福祉法人経山会 法人本部 0866-92-6989
備考 ■(仮称)芳明こども園について
「岡山市立芳明幼稚園」の運営を、当法人が引き継ぐこととなりました。
引継ぎに伴い、幼保連携型認定こども園に移行します。
2025年度中に改修工事を行い、2026年4月より「(仮称)芳明こども園」として運営を開始いたします。

■施設見学について
現在「岡山市立芳明幼稚園」のため、就業場所での施設見学ができません。
総社市の姉妹園(第二太陽保育園)で、見学等を受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

※第二太陽保育園 アクセス
 〒719-1125 岡山県総社市井手438番
  ・JR吉備線 東総社駅から徒歩18分、
  ・岡山自動車道 岡山総社インターより車で約10分