[ 特別養護老人ホーム 飛鳥の里 三清荘 ]

入居のご案内

特別養護老人ホーム 飛鳥の里 三清荘の特徴

我が家にいた頃の感覚でのびのびと

「飛鳥の里三清荘」は平成26年5月に設立しました。
「飛鳥」という名前は、笠岡で最初に建てられた大きな寺院の跡が関戸にあり、その寺が飛鳥時代に始まった事から地域の方に「飛鳥の里」という名称を付けていただきました。
地域の方々に愛される施設となるよう交流の機会を大切に活動しております。

全室個室

わが家と同じような家庭的な生活環境を提供できるよう心がけています。1ユニット10名の小ユニットで、顔なじみの職員による自然で心地いい介護を目指します。

地域交流スペース

地域の中に根づき開放的で親しまれる施設になれるよう地域交流スペースを設置しており、地域の皆様に開放しています。学習の場としての活用、地域文化の発信基地としてのご利用をしていただいています。

顔なじみの職員

1ユニットにつき、職員が専属でお世話をしています。毎日顔を合わせる「顔なじみの職員」は、家族と同様の存在。介護スタッフと入居者様の垣根を超えて、何でも相談できおまかせできるとご好評です。

⼊居の条件 ご⼊居につきましては、下記の通り条件を設定しております。

要介護認定で要介護3以上の認定を受けている方
要介護1又は2の認定を受けている方のうち、やむを得ない事情により居宅において日常生活を営むことが困難である方(「特例入所の要件」に該当する方)

※詳細につきましては施設へご相談ください。

施設利⽤までの流れ ⼀般的なご⼊居までの流れです。まずはお気軽にご相談ください。

ご相談

まずは施設利用希望について電話連絡またはお問合せフォームから直接施設へお問い合せください。

ご見学

ご見学は感染状況により対応いたします。希望に応じて館内をご案内しますので、まずはお問い合わせください。

お申込の受付

施設利用について所定の書式にてお申し込みください。(介護保険証の写し、ご印鑑もお持ちください。)

面接

入居希望者のご様子を確認するため、面接をいたします。

入居審査

面接後、入居について、施設内にて所定の審査を実施いたします。

入居開始

審査にて問題なければ、居室がご用意でき次第、ご入居開始です。
施設見学のご相談はこちらから!

よくあるご質問

ご入居について

申し込みにいく時には何をもっていけば良いですか。

介護保険証(写し)、印鑑をご持参ください。

入居が決まったら何を準備すればよいですか。

居室にはタンス、床頭台、ベッドが常備されています。衣類、食器、ご愛用品がありましたら、ご持参ください。居室内は自由にお使いください。

入居後、介護度が軽度になった場合、退去になりますか。

在宅での生活が可能か、ご家族と相談をさせていただきます。要介護認定が出ている場合で、自宅での生活が不可能と判断した場合は市町村と相談の上、施設での生活を継続していただけます。

入居後に入院になったら、すぐに退去になりますか。

すぐに契約終了にはなりません。ご本人様の病状に合わせ、ご相談をしていきます。

施設に入居したら最期まで看てもらえますか。

最期まで安心して過ごしていただけるよう、看取りケアを提供しています。

医療関係について

入居したら病院受診はどうなるのでしょうか。

主治医の先生を施設の嘱託医の先生に代わっていただきます。医師は不在ですが週1回回診がありますので、そちらで健康管理をしていただきます。

回診日以外の日に体調が悪くなったら、どうなるのでしょうか。

主治医の先生に相談できる体制をとっています。 また、必要に応じてに受診させていただきます。

今まで通っていた病院にも通いたいのですが、通ってもよいでしょうか。

基本的に主治医は施設の医師に変更していただきます。継続して通院したい方はご家族様付き添いでお願いいたしております。

施設と病院の違いはありますか。

病院は病気の治療を目的にしていますが、施設は生活の場になります。常時の点滴等、病院と同じような治療は出来ません。

看護師は常時いますか。

看護師は7時30分~18時30分までの勤務となっています。その他の時間帯はオンコール体制を取っております。

経管栄養になっていますが、受け入れはしてもらえますか。

胃ろうの方の受け入れは可能ですが、経鼻栄養の方の受け入れはしておりません。

暮らしについて

自宅に連れて帰りたい時にお手伝いはしてもらえますか。

常時車椅子をご利用の方に限り、ご自宅への送迎サービスをしております。

タバコやお酒等の嗜好品は続けられますか。

タバコは全館禁煙のため、ご遠慮いただいております。お酒はご家族、主治医と相談の上、お楽しみ程度に飲んでいただけます。

居室にテレビや冷蔵庫を持って行っても大丈夫ですか。料金はかかりますか。

お持ち込み可能です。別途料金は不要です。

散髪は施設で出来ますか。

業者が来荘しております。ご本人、ご家族のお申込みで予約をさせていただきます。
料金は利用料金と一緒に請求させていただきます。

洗濯物はどうなりますか。

ユニット毎に洗濯をさせていただきます。洗濯が可能な衣類をご準備ください。洗濯機不可の衣類や毛布等はご家族の方でお願いしております。

面会にはいつ行ってもよいてすか

感染状況によりご対応いたしますので、お問合せください。

入居後、外出や外泊は出来ますか。

感染状況により対応いたしますので、事前に施設にお知らせください。

本人の好きな食べ物の差し入れはしても大丈夫ですか。

差し入れも持ってきていただき、お預かりすることも可能です。賞味期限の管理等させていただきます。糖尿病等の疾患で制限がある方は、お食事の提供で調整をさせていただきます。

訪問介護について

費用はどのくらいかかりますか。

利用種類や時間によって異なります。詳しくは担当のケアマネジャーにご確認ください。

訪問介護サービスで受けられない事はありますか。

訪問介護は利用者本人だけを対象としたサービスです。
ご本人が生活を送る上で日常的に必要でない行為や、医師や看護師など専門資格でなければできない医療行為等は訪問介護で受けることはできません。
例えば下記のようなものが該当します。
・家具の移動や電気器具の修理
・床のワックス掛けや窓ガラス拭き
・庭の草むしり
・ペットの散歩や世話
・インスリン注射や経管栄養、点滴や褥癒の処置等、医療行為に当たること
・家族分の食事を作る、本人以外の部屋の掃除、衣類の洗濯等の家事代行

受けられるサービスってどんな事ですか。

訪問介護で受けられるサービスは、「身体介護」と「生活援助」の大きく2種類があります。
「身体介護サービス」の具体例は食事介助、入浴介助、満拭、歩行介助、更衣介助、体位交換、移乗介助。
「生活援助サービス」の具体例は掃除、洗濯、食事。
となります。

施設見学のご相談はこちらから!