特別養護老人ホーム 飛鳥の里 三清荘
「飛鳥」という名前は、笠岡で最初に建てられた大きな寺院の跡が関戸にあり、その寺が飛鳥時代に始まった事から地域の方に「飛鳥の里」という名称を付けていただきました。
地域の方々に愛される施設となるよう交流の機会を大切に活動しております。
飛鳥の里 三清荘はこんな施設です
自然で心地いい介護を目指します
わたしたちは利用者の方々に
あ…あたたかな心で関わり
す…すごしてきた暮らしが継続できる
か…かいごを提供します
敷地の回りには、緑豊かな自然にあふれています。暮らしの中心となる居室はすべて個室です。


入居者がわが家にいたころの環境に近い家庭的な施設生活を提供できるよう心がけています。
居住棟は3階建てで、1フロアー4ユニット。1ユニット10名の小ユニットで、顔なじみの職員による自然で心地いい介護を目指します。

法人理念でもある地域の中に根づき開放的で親しまれる施設になっていけるよう地域交流スペースを設置。地域の皆様にも開放しています。学習の場としての活用、地域文化の発信基地としてのご利用をしていただいています。

1つのユニットにつき、職員が専属でお世話をしています。毎日顔を合わせる「顔なじみの職員」は、家族と同様の存在。介護スタッフと入居者の垣根を超えて、何でも相談できる・おまかせできるとご好評をいただいています。
さんさんカフェについて
1ヶ月に1度の「さんさんカフェ」
理念にも掲げ、力を入れている地域貢献活動の一環として毎月第3月曜日の13:30~「新吉さんさんカフェ」を開催しています。現在は毎回50名以上もの地域の方が参加されるカフェになりました。
地域の憩いの空間として楽しみという声や笑顔が溢れています。カフェでは地域の住職さんや警察官や校長先生、医療福祉関係者など、さまざまな方の講話や体操・脳トレなど皆さんで和気あいあいと取り組んでいます。現在は認知症の予防という部分が大きいですが、相談コーナーを設け、施設の専門職がさまざまな相談に対応できるよう努めています。
今後も地域から必要とされるカフェを目指してがんばります。

飛鳥の里三清荘ブログ
入居のご案内
ご入居の条件
ご入居につきましては、下記の通り条件を設定しております。
- 介護保険で被保険者と認定され、介護度3~5の方で常時介護が必要な方
- 在宅サービスだけではご自宅の生活が困難な方
施設利用の流れ
一般的なご入居までの流れです。まずはお気軽にご相談ください。
- ご相談・・・まずは施設利用希望について、直接施設までお問い合わせください。
- ご見学・・・ご見学希望に応じて、館内をご案内します。ご質問があれば、ご遠慮無くお問い合わせください。
- お申込の受付・・・施設利用について所定の書式にてお申し込みください。(◆介護保険証の写し◆ご印鑑もお持ちください。)
- 面接・・・入居希望者のご様子を確認するため、面接をいたします。
- 入居審査・・・面接後、入居について、施設内にて所定の審査を実施いたします。
- 入居開始・・・審査にて問題なければ、居室がご用意でき次第、ご入居開始です。
ご見学・お申込みは随時受け付けております
見学は無料ですのでお気軽にどうぞ!ご家族の方だけでも大丈夫です!
事前にお問い合わせの上、お申し込みください。
ご入居をお考えの方はこちらをご覧ください
アクセス&近隣マップ
施設概要
施設名 | 特別養護老人ホーム 飛鳥の里三清荘 |
類型 | 特別養護老人ホーム |
所在地 | 〒714-0004 岡山県笠岡市関戸837-1 ※笠岡インターより車で約10分 |
連絡先 | TEL.0865-65-0500 FAX.0865-65-0505 |
室数 | 120床(ユニット型100床・ショートステイ20床) |
共用設備 | 浴場、食堂、各フロアーリビング、屋上庭園 |
サービス | 日常生活での生活援助及び、身体介護サービス、デイサービス |
開設 | 平成26年5月1日 |
事業主 | 社会福祉法人 経山会 |