経山会からのお知らせ

2025.07.27

【私たちのお仕事】介護の仕事ってどんなことをするの?

こんにちは😊
社会福祉法人経山会 広報担当です✨

今回は、介護施設での勤務が初めて👨🏻‍💼進路選びを悩んでいる学生👨🏻‍🎓に向けて、
介護職の魅力をお伝えします!

どんな人が介護職に向いているの?

以下の項目に1つでも当てはまるなら、介護職に向いているかもしれません。
あなたの魅力を、レクリエーション(おやつ作りやミニゲーム等)や
日々の介護(話し相手やお散歩等)で存分に発揮しましょう🤗✨

 

介護の仕事とは?

介護職は、高齢者や支援が必要な人のサポート(食事、入浴、トイレなど)を行う職種です💪🏻
日常生活のサポートだけではなくレクリエーション季節行事🎐といった生きがい活動への援助
ご家族に対してアドバイスを行うなど介護職の仕事内容は多岐にわたります。

主な職種としては、介護職員、ホームヘルパー(訪問介護員)、ケアマネジャー(介護支援専門員)、
生活相談員・支援相談員、機能訓練指導員、介護事務、管理者(施設長)などがあります。

気になる職種があれば職種をクリック⬇️
・介護職員について
・生活相談員について
・機能訓練指導員について
・介護事務について

どんな施設で働いているの?

介護の仕事は、職種によって仕事内容や必要な資格が異なり、
働く場所も多岐にわたります🤔💭
では、介護職員は具体的にどのような施設で勤務をしているのでしょうか?


一般的には、以下のような施設で働いています。
〇 養護老人保健施設
特別養護老人ホーム
養護老人ホーム
〇 有料老人ホーム
〇 小規模多機能型居宅介護

訪問・居宅介護事業所

デイサービス(通所介護)
グループホーム
〇 障がい者施設
〇 病院

どの施設で働くかによって、仕事内容や求められるスキルも異なります。
希望する働き方やライフスタイルに合わせて職場を選びましょう!

介護士の一日

例として、特養(=特別養護老人ホーム)で働く介護職員の1日の流れをご紹介します😁

9:00 出勤
  食事介助、片付け、口腔ケア(※1)
9:30 入浴介助
10:00 洗濯、離床介助(※2)、レクリエーション、食事準備
12:00 食事介助

~ 休憩 ~

14:00 掃除、洗濯たたみ、おやつ準備
15:00 おやつ・食事準備
16:00 トイレ介助
17:00 介護記録入力、臥床介助(※3)
18:00 退勤

※1 口腔ケア👄(歯磨き、口周りのマッサージ、飲み込みのトレーニングのこと)
※2  離床介助🛌🏻(寝ている人を安全に起こして、座る・立つ・移動を手伝うこと)
※3  臥床介助🛏️(座っている人や立っている人を安全にベッドに寝かせるのを手伝うこと)

特に、当法人の強みである多彩なレクリエーションやイベントは、
ご入居者様に心から楽しんでいただけるよう、常に工夫を凝らしています。
地域の子どもたちとの触れ合い🧒🏻施設の菜園での野菜づくり🥒🍅
季節の行事🌸を通して認知機能の維持心が充実した生活を送れるようサポートしています。
経山会のブログでは、定期的に各施設のブログをご紹介していますのでより施設の雰囲気を感じ取ることが出来ます😄

経山会の介護施設について

当法人は、北海道から広島まで全国10か所介護施設を展開しており、
2025年9月には北海道札幌市「さとづか三清荘」🐻‍❄️千葉県鎌ケ谷市「なごみ三清荘」🍀という
新たな特別養護老人ホーム開設します!
お近くにお住いの方がいらっしゃいましたら、ぜひ見学や説明会にご参加ください!
皆さんも経山会の職員として、一緒に経山会を盛り上げましょう❤️‍🔥

オープニングスタッフも継続して募集中です!
★新規施設★ オープニングスタッフの求人情報

 

介護職についてもっと知りたい方へ
まずは気になる施設の見学説明会へお越しください🤗
職場の雰囲気や、実際に働く介護職員の様子を直接知る良い機会になりますよ💫

施設見学会社説明会のお申込みについて📩】
見学や説明会への参加をご希望の方は、

各施設のホームページ下の📩お問い合わせからお申込みいただくか、
📞お電話で直接施設へお申し込みください。
皆さまとお会いできるのを職員一同楽しみにしています😄

・介護施設一覧は、コチラ