[ 黒石太陽保育園 ]

サービス内容

SERVICE 01園での過ごし⽅
施設・設備のご紹介

保育室

保育室は余裕のある設計になっており、園児がのびのび過ごせます。

園庭

天然芝の広々とした園庭を子どもたちは駆け回り、砂場遊びや遊具での遊びも楽しんでいます。

ほっこりスペース

園内の隠れ家的な「ほっこりスペース」では、絵本を読んだり、少人数で遊んだりして、リラックスして過ごしています。
黒石太陽保育園のとある一日
7:009:00
順次登園、視診、室内遊び
9:0011:00
午前中の活動
11:0012:00
給食、午睡、休憩
14:30
目覚め・排泄(オムツ交換)
15:0016:00
おやつ、自由遊び
16:0018:00
お迎えまで自由遊び、順次降
SERVICE 02通常保育・延長保育
月曜日から土曜日まで7時~18時までの通常保育、18時~19時までの延長保育を実施しています。「子ども一人一人を大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育所を目指す」を理念に、0才児~5才児まで、すくすくのびのびと成長していく様子を見守っています。
通常保育 開所時間:7:00~18:00(月~土)
※休園日:日曜日・祝日・年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日)
※保育短時間の方:8:30~16:30 になります。
※土曜日保育は事前申込み制となります。申請書式は下記リンクよりダウンロードできます。
延⻑保育 開所時間:18:01~19:00(月~土)
※事前予約は必要ありません。お電話などでご連絡いただければ対応可能です。
※保育短時間の方:7:00~8:29 または 16:31~19:00 になります。
※延長保育の場合、下記の通り、別途延長保育料が必要となりますので、予めご了承ください。
利⽤料 (延⻑保育) 階層とご利用時間によって保育料が異なりますので、保育園にご確認ください
クラスの紹介

うみ組 (0 歳児)

何もかも初めての0歳児さんは、園生活に戸惑いを感じ、保護者の皆様もご不安なことが多いかと思います。保育者が、日々の子どもたちの小さな変化や成長に寄り添い、子どもたちの園生活をサポートしながら、「楽しい!」を大切に過ごしていきたいと思います。

はな組 (1 歳児)

自分でやりたい!気持ちがあふれ出てくる「やるやる期」の1歳児さん。
一人ひとりの思いを大切に受け止め、安心・安全な環境の下、子どもたちが自分のやりたいことをのびのびと表現しながら園生活を楽しんでいただけるような一年にしていきたいと思います。

みどり組 (2 歳児)

友達との関わりを広げ、一緒に遊ぶ楽しさを感じ、子ども一人ひとりの気持ちに寄り添い、やってみたいという気持ちを叶えられるような一年を過ごしていきたいと思います。

かぜ組 (3 歳児)

3歳児は、自我がより強くなりやりたい事、やりたくない事がよりはっきりとしてきます。ですがまだ思った事を明確に話せないためいらだち、きつい言葉が出たりします。
そんな気持ちも肯定的に受け止めながら 人との関わり方や思いやりなどを学んでいけるようにしています。

にじ組 (4 歳児)

4歳児では、自分でできることも増え、協力しながら遊ぶことが楽しいと感じるようになります。時には自分の思いを上手に伝えられず言い合いやけんかになってしまうこともありますが、子ども一人ひとりの思いを大切にしながら援助しています。

そら組 (5 歳児)

5歳児クラスでは、目的に向かってみんなで一緒に協力する気持ちが少しずつ芽生えてきます。保育者は、子どもの主体性を大切に見守り、自分たちで遊びや生活を進められるように援助していきます。
お問い合わせはこちら