こんにちは
しゅくがわら地域包括支援センターです
猛暑が懐かしいこの頃😉 空が澄み清々しい秋を感じる頃となりました。
お出かけにぴったりの季節 散歩は生活の中に小さな楽しみを見つける絶好のチャンス
しゅくがわら地域包括支援センターから徒歩圏内にある 緑化センターには、日本庭園や芝生広場もあり 11月には紅葉も楽しめます。
緑化センターは草花を愛でるだけではなく 知識を深める事もできます。
11月4日(火)に緑化センターで 認知症サポーター養成講座が開催されます。
ご興味のある方、是非ご参加ください。
団塊の世代が75歳になる今年2025年には 5人に1人が認知症になると言われています
痴ほう症から認知症に名称が変わりましたが 認知症に対するイメージは昔のまま・・・
「認知症にはなりたくない」
「家族に迷惑をかけたくない」
「認知症になったら何も解らなくなる」
とネガティブなイメージが先行しています。
でも
今後さらに認知症と診断される人が増えていきます。 自分が、家族が、友人が・・・ 誰にでもなりうる認知症
だから
認知症に対するイメージを少し変える事で 周囲に相談しやすく 不安もなくなり 地域で暮らし続けていく事ができるのです。
今のイメージのまま
もし自分が、家族が認知症になったら 辛い人生を過ごす事になる
認知症は怖くない‼
認知症でもできる事はたくさんある
認知症でも全てを忘れてしまうわけではない
そ・こ・で
健康な人でも、障害のある方でも、持病のある方でも、認知症の方も
すてきな人生を、自分の好きなカラーに変えて
自分らしく楽しく過ごして欲しいと願っています。
「わたし、認知症になったの」と言える社会になりますように
心が優しくなれる 素敵な言葉で綴られている冊子を紹介しています。
これからも
しゅくがわら地域包括支援センターでは 色々な情報を発信致します。