[ 特別養護老人ホーム なごみ三清荘 ]

サービス内容

SERVICE 01特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム

身体上・精神上著しい障害があるために常時介護を必要とし、在宅介護が困難な要介護者3~5の方がご利用できます。 自立支援を大切に、ご家族の希望も伺いながらスタッフ一丸となってケアを実施いたします。
お部屋は多床室として4人部屋、ユニット型として個室をご用意しています。リビングや食堂では、食事だけでなく、お茶を飲んでホッと一息ついたり、テレビや趣味を楽しんだり、ゆったりとした日々をご自身のペースで過ごされています。
定員
100床 (6ユニット:60床 / 多床室:40床)
対象
①要介護認定で要介護3以上の認定を受けている方。
②要介護1又は2の認定を受けている方のうち、やむを得ない事情により居宅において日常生活を営むことが困難である方(「特例入所の要件」に該当する方)。
※詳細につきましては施設へご相談ください。
なごみ三清荘のとある一日
6:007:00
一日の始まり
8:00
朝食・ラジオ体操
10:00
入浴・余暇活動
12:00
昼食
15:00
おやつ
16:00
機能訓練・レク・入浴
18:00
夕食
19:00
団らん・就寝準備
なごみ三清荘の過ごし方

介護サポート

日常生活から入居者様のご意向やご希望、ご要望を把握し、お一人お一人の支援計画を作成します。入居者様の状態に合わせた介助方法を多職種共同で検討し、介護サポートを実践します。

食事サポート・食事会

お食事は入居者様の状態に合わせて対応いたします。
食事会は、おやつ作りをはじめ、季節の料理、ご当地グルメなど、入居者様と一緒にクッキングを行い、コミュニケーションの場にもなっています。

入浴サポート

入居者様のお身体の状況に合わせて、家庭浴槽や機械浴槽を使用し、湯船でゆっくり過ごす時間を設けています。体調により入浴できない場合は、適宜、体をタオルで拭いて清潔を保ちます。

健康管理

看護師が入居者様の健康状態を把握し健康管理を行っています。協力病院と連携し、状態に応じて対応しています。他職種と連携しながら看取り介護も行っており、入居者様・ご家族様に寄り添いながら、大切な時間を過ごしていただいています。

行事・おでかけ

季節に応じた様々な行事をはじめ、園芸活動や生け花教室、カラオケ大会など、入居者様が楽しい時間を過ごせるよう支援します。お花見、花火、イルミネーションなど四季を感じられるお出かけやショッピングを行い、施設外で過ごす時間も大切にしています。

癒しと笑顔の足湯

足をゆっくり温めることで、全身の血の巡りが良くなり、冷え性や肩こりなど様々な症状の改善が期待できます。利用者様同士の会話が弾み、笑顔があふれる時間になります。

※感染症対策を十分に行った上で実施します。
SERVICE 02ショートステイ

ショートステイ

ショートステイとは、普段はご自宅で過ごされている要支援または要介護者の方が、様々な理由により一時的に介護が困難になった場合にご利用できるサービスです。 自宅で介護されているご家族の病気、冠婚葬祭、出張や旅行、退院後のご自宅での介護や生活に不安を感じたり、介護者の身体的・精神的な負担の軽減を図りたいなどの理由によって一時的にご利用いただき、ご家族に代わって生活の支援をいたします。
定員
20床 (2ユニット) ※施設の空床利用もしています。
対象
要介護認定で、要支援1~2または要介護1~5に認定されている方。
利用方法
  • 担当ケアマネジャーに連絡のうえ、ケアマネジャーからなごみ三清荘へお申込みいただきます。
  • 初めてご利用の方はご利用前に、ご自宅にてご本人様やご家族様と面接のうえ契約させていただきます。その際、利用に関するご質問等ございましたら遠慮なくお尋ねください。