普段はご自宅で過ごしている要介護・要支援者の方が、さまざまな理由により一時的に介護が困難になった場合にご利用できるサービスが「ショートステイ」です。ご利用希望の場合は、担当ケアマネージャーにご相談ください。
ショートステイ
要介護・要支援者が下記のような理由により一時的に短期間ご利用して、介護サービスが受けられます。
- 在宅で心身の状態が思わしくないとき
- 生活リズムを整えたい
- 介護者の身体的・精神的な負担の軽減
- 在宅で介護している家族の病気・冠婚葬祭・出張など
- 退院後、引き続き介護・支援が必要な方で、新たな入院先などが決まっていないとき

定員
10床
対象
要支援から要介護5までの介護認定がおりている方
ご利用方法
要介護認定がおりている方は、担当ケアマネジャーに連絡して、当施設の名称をお伝えください。ケアマネジャーから施設へ、お申込みいただけます。
日々の様子
食事
ご利用者様や職員の特性がさまざまな中で、企業理念である「利用者の方々に自分らしく生きる場所としての居心地の良い生活環境を提供する」ことを、日々生活の中で実践できるよう、安心の生活をサポートします。
入浴
日常の生活からご利用者様のご意向、ご希望、ご要望を十分把握し、プランに組み入れるシステムを有効利用し、個別性を捉えた支援計画を作成し実践します。ご利用者様の状態に合わせた介護サポートを実践します。
活動・余暇
各ユニット対面式キッチンとし、常に入所者と向き合う形とし、調理中でもご利用者様の状況を把握できるようサポートします。ご利用者様も簡単な調理を一緒に取り組み、ゆっくり時間をとり、明日への英気を養う場とします。
おでかけ
当施設では、季節を肌で感じ生活のメリハリやリフレッシュのため、施設外で過ごす時間も大切にしています。お花見やショッピングなど気分転換します。
手作りおやつ(料理)
食事会については、簡単なおやつ作りから、季節に合わせた料理、日本各地のご当地グルメ、お鍋などなど、定期的に行い、ご利用者様と一緒にクッキングを行います。複数のユニットで行うこともあり、コミュニケーションの場となります。
川柳の里三清荘 暮らしやご入居についてよくあるご質問
面会時間について教えてください
7時~19時までです。時間外での面会はご遠慮いただいておりますので、予めご了承ください。
決められた時間以外での面会はできませんか?
事前に電話連絡をいただければ、時間外でも面会が可能です。また、看取りケアの方への面会は、いつでも可能です。
家族宿泊室は料金が必要ですか?
無料です。お部屋に限りがございます。ご宿泊希望の場合は、事前にご予約をお願いします。
家族宿泊室は、いつでも利用可能ですか?
看取りケアの方のご家族様は、いつでもご利用可能です。それ以外の方は必ずご予約をお願いします。
シャワーだけ利用させてほしいのですが
家族宿泊室は、ホテル代わりにいつでもご利用出来る訳ではありません。ご入居者様への付き添いが必要な場合で、ご宿泊希望の方のみになります。
利用者個人の電化製品の電気代は有料ですか?
無料です。
居室での加湿器を利用したいのですが、個人購入になりますか?
備え付けの備品以外は、個人購入をお願いしています。
利用料金の支払いは、トマト銀行だけの対応ですか?
お支払いに利用できるのはトマト銀行のみです。それ以外の場合は、お手数ですが現金払いで直接お支払いください。毎月15日までのお支払いをお願いしています。
面会時には、毎回面会カードを書かなければいけませんか?
介護保険などの法律で、来荘名簿の保管義務があると決まっております。お手数ですが、面会時には必ずご記入していただくようお願いしています。
入居後に病院受診が必要な場合、家族が連れて行くことになりますか?
嘱託医の指示であれば、職員が受診対応をさせていただきます。 ご家族様が希望する病院を受診する場合は、ご家族様の対応にて受診をお願いしています。
アクセス&近隣マップ
〒709-3606 岡山県久米郡久米南町羽出木753-11
久米南町弓削駅から車で約10分、岡山自動車道 吉井インターより車で約30分
施設概要
施設名 | 特別養護老人ホーム 川柳の里三清荘 |
類型 | 特別養護老人ホーム |
所在地 | 〒709-3606 岡山県久米郡久米南町羽出木753-11 ※久米南町弓削駅から車で約10分、岡山自動車道 吉井インターより車で約30分 |
連絡先 | TEL.0867-28-3700 FAX.086-728-3701 |
室数 | 80床(特別養護老人ホーム50床・ショートステイ10床・デイサービス17床) |
共用設備 | 浴場、食堂、各フロアーリビング |
サービス | 日常生活での生活援助及び、身体介護サービス、デイサービス |
開設 | 平成26年4月 |
事業主 | 社会福祉法人 経山会 |
施設長 | 森崎 和彦 |