その人らしく、自然豊かな環境で笑顔がはずむ
- 2021.06.02 コロナ予防接種①
- 2021.01.13 春の健康診断🤸
- 2021.01.08 雪が積もっています❢⛄
- 2020.08.01 8月 イベントのお知らせ!📅
- 2020.07.31 重要なお知らせ
- 2020.06.30 7月のイベントのお知らせ
ご利用前の生活と連続したものとなるよう考慮し、自立した生活を支援します。ご家庭に近い雰囲気を作り出し、ご利用者様の精神的なゆとりとやすらぎに配慮します。居室は全室外部に面しており、日当たりがよく、居心地の良い空間となっています。
特定疾病が認められた要介護3以上で40歳~64歳までの方
特例による入居が求められた要介護1~2の方
感染症や重度の医療的処置を必要としない方
サポート内容
ご利用者様や職員の特性がさまざまな中で、企業理念である「利用者の方々に自分らしく生きる場所としての居心地の良い生活環境を提供する」ことを、日々生活の中で実践できるよう、安心の生活をサポートします。
日常の生活からご利用者様のご意向、ご希望、ご要望を十分把握し、プランに組み入れるシステムを有効利用し、個別性を捉えた支援計画を作成し実践します。ご利用者様の状態に合わせた介護サポートを実践します。
各ユニット対面式キッチンとし、常に入所者と向き合う形とし、調理中でもご利用者様の状況を把握できるようサポートします。ご利用者様も簡単な調理を一緒に取り組み、ゆっくり時間をとり、明日への英気を養う場とします。
ご自宅に機械浴槽はありません。当施設では「個浴への移行」をテーマにし、ご利用者様にゆっくりとリラックスできる空間をつくります。ただし、容態に応じては機械浴槽での入浴となりますが、コミュニケーションをとりながら、無理のない入浴を行います。
食事会については、簡単なおやつ作りから、季節に合わせた料理、日本各地のご当地グルメ、お鍋などなど、定期的に行い、ご利用者様と一緒にクッキングを行います。複数のユニットで行うこともあり、コミュニケーションの場となります。
当施設では、季節を肌で感じ生活のメリハリやリフレッシュのため、施設外で過ごす時間も大切にしています。お花見やショッピングなど気分転換します。施設周辺には、レイクサイドパークに続く、遊歩道が整備されており、ふらっと散歩にも出かけます。
暮らしの雰囲気を知る
一日の始まり
職員がご利用者様のお部屋を伺い、体調のご不調等がないか確認します。また、トイレの誘導や朝食を共同生活室で摂っていただくために、ベッドから起きていただけるようお声がけをさせていただいております。なお、離床が困難な方は、職員が離床の介助をさせていただきます。
朝食
朝食は、栄養のバランスを重視した食べやすい食事となっています。食事は、嚥下状態に合わせ、水分にトロミを付けたり、固形物ではなく、ムース状のお食事もご用意できます。
ラジオ体操
施設全体にラジオ体操を流し、懐かしい音楽に合わせて、一日の始まりを元気よく過ごしていただけるよう身体を動かします。
入浴
一般のご家庭にあるような個浴はもちろん、個浴では入浴が難しい方へは、機械浴という座ったまま浴槽に入られる『座浴』や、横になったまま浴槽に入ることができる『寝浴』もご用意しており、身体機能に合わせた無理のない入浴が可能です。
昼食/余暇&喫茶
お昼は、年中行事に合わせた特別なお食事や、行事での外食やレクリエーションにより、バリエーション豊かな食事をご用意しております。また水分をしっかり摂っていただけるように、喫茶時間はお茶菓子とお飲み物を提供し、ご利用者様同士で談笑ができるように配席も考慮しております。また、定期的に、施設で喫茶店を開き、ユニットや各階関係なく交流できる時間を作っております。
夕食~就寝
夕食後は、ゆっくりテレビ鑑賞をしたり、お部屋に戻り趣味活動に集中されたりと、いろいろな過ごし方が可能です。必要であれば、お部屋にラジオや音楽プレイヤーを持ち込んで音楽鑑賞もしていただけます。
就寝時間というものは決まっていませんので、個室でゆっくりお過ごしいただけます。
癒やしの足湯でリフレッシュ
ブログ
入居のご案内
ご入居の条件
ご入居につきましては、下記の通り条件を設定しております。
- 介護保険で被保険者と認定され、介護度が要介護3以上の方
- 特定疾病が認められた要介護3以上で40歳~64歳までの方
- 特例による入居が求められた要介護1~2の方
- 感染症や重度の医療的処置を必要としない方
施設利用の流れ
一般的なご入居までの流れです。まずは相談ください。
- お問い合わせ
まずは施設利用希望について、電話、メール、来荘等でお問い合わせください。 - ご見学
ご本人やご家族様にお越しいただき、施設やサービスについてのご説明や施設案内をします。 - お申込の受付
入居申込書を提出していただきます。 - 面談・審査
入居の順番が近づきましたら、生活相談員が面接を行い、ご本人、ご家族、利用施設等の方から様子を伺い、入居可能か審査させていただきます。 - ご契約
契約書及び必要書類にご記入いただきます。 - 入居開始
お部屋がご用意でき次第、ご入居開始です。
ご見学は随時受け付けております
見学は無料ですのでお気軽にどうぞ!ご家族の方だけでも大丈夫です!
事前にお問い合わせの上、お申し込みください。
ご入居をお考えの方はこちらをご覧ください
アクセス&近隣マップ
施設概要
施設名 | 特別養護老人ホームこころ三清荘 |
類型 | 特別養護老人ホーム |
所在地 | 〒731-5109 広島県広島市佐伯区石内北1丁目1−11 ※広電バス セントラルシティ中央から徒歩6分、五日市インターより車で約5分 |
連絡先 | TEL.082-962-9880 FAX.082-962-9883 |
室数 | 100床(特別養護老人ホーム90床・ショートステイ10床) |
共用設備 | 浴場、食堂、各フロアーリビング |
サービス | 日常生活での生活援助及び、身体介護サービス |
開設 | 平成26年5月 |
事業主 | 社会福祉法人 経山会 |