我が家にいた頃の感覚で のびのび過ごせる
- 2021.06.21 大切なお知らせ(令和3年6月21日)
- 2021.05.22 新型コロナワクチン 接種について
- 2021.05.16 大切なお知らせ
- 2019.11.25 ☆行事開催のお知らせ☆
- 2019.11.01 ブログ、お引越ししました(^^)/
敷地の回りには、緑豊かな自然にあふれています。暮らしの中心となる居室はすべて個室とします。居住棟は3階建てで、1フロアー4ユニット。1ユニット10名の小ユニット。顔なじみの職員による手厚いケア、栄養管理の行き届いたお食事、ゆったりと浸かっていただけるお風呂や、週1回の喫茶イベントや数ヶ月に1度の居酒屋イベントなど、毎日楽しく過ごしていただいています。

対象・介護保険で被保険者と認定され、介護度3~5の方で常時介護が必要な方
・在宅サービスだけではご自宅の生活が困難な方
お食事について
咀嚼や嚥下に支障のない方には、普通食を提供しています。食べる喜びと楽しさはもちろん、摂食能力の低下を防ぐよう、食材の大きさや噛みごたえにも配慮しています。
やわらか食とは、加齢や疾患により咀嚼・嚥下が困難な方のために、やわらかく食べやすくした介護食。食材の形状そのままに、歯ぐきでつぶせる柔らかさを保っています。
ムース食とは、通常の食事を細かくして、トロミ剤などで固めた食事のことです。ムース食は、通常の食事と同じような見た目・味・香りを楽しむことができます。
ご入浴について
在宅での入浴に近いカタチでお風呂を楽しめます。専用の入浴機材と介助によって、ゆったりと足を伸ばして湯船に浸かることができるので、リラックス効果は抜群です。
専用の車椅子に座ったままの姿勢で入浴します。シャワーだけでなく、そのままの姿勢で、湯船に浸かることができます。移動も最小限で済み、安全に入浴を楽しめます。
専用ストレッチャー&担架で浴槽に連結し、寝たままの姿勢で入浴します。身体を横たえたままなので、負担も少なく、身体の隅々までお湯に浸かることができます。
暮らしの雰囲気を知る
起床
一人一人の生活リズムに合わせ起きたい時間にお声掛けさせていただきます
朝ごはん
食べやすい形態で提供させていただきおいしい食事を食べていただきます
創作活動・憩いの時間
手作業がお好きな方が集まって作品を作っています。ユニットでも皆さん思い思いに過ごされます
喫茶
おいしいお茶を飲みながら他のユニットの方々とお話を楽しみます
くつろげる入浴
一人ずつ好みの湯温でゆっくりと入っていただきます
夕食・就寝
20時までに夕食を食べていただき、お休みの時間までテレビを見たりお話したりくつろいでいただきます。
居酒屋のんだくれ
数ヶ月に1回の居酒屋オープン!
「居酒屋のんだくれ」と称した居酒屋イベントを数ヶ月に1度オープンしています。職員が考えたメニューを味わいながら、ビールやジュース・お茶などのドリンクを楽しんでいただけます。アルコールNGの方にはノンアルコール飲料もご提供。ジョッキを片手に、利用者同士での会話も弾みます。

飛鳥の里 三清荘の広報誌「あすかだより」
スタッフが手作りで作成している広報誌でも、日々の様子やイベントの内容などをご紹介しています。
飛鳥の里三清荘ブログ
暮らしやご入居についてよくあるご質問
アクセス&近隣マップ
施設概要
施設名 | 特別養護老人ホーム 飛鳥の里三清荘 |
類型 | 特別養護老人ホーム |
所在地 | 〒714-0004 岡山県笠岡市関戸837-1 ※笠岡インターより車で約10分 |
連絡先 | TEL.0865-65-0500 FAX.0865-65-0505 |
室数 | 120床(ユニット型100床・ショートステイ20床) |
共用設備 | 浴場、食堂、各フロアーリビング、屋上庭園 |
サービス | 日常生活での生活援助及び、身体介護サービス、デイサービス |
開設 | 平成26年5月1日 |
事業主 | 社会福祉法人 経山会 |
施設長 | 服部 巳貴 |