我が家にいた頃の感覚で のびのび過ごせる
「飛鳥の里 三清荘」は1ユニット10名の小ユニットで、顔なじみの職員による自然で心地いい介護を目指します。入居者様がわが家にいた頃の環境に近い家庭的な施設生活を提供いたします。
顔なじみの職員による
自然で心地いい介護を目指します
自然で心地いい介護を目指します
わたしたちは利用者の方々に
あ…あたたかな心で関わり
す…すごしてきた暮らしが継続できる
か…かいごを提供します
敷地の回りは、緑豊かな自然にあふれています。暮らしの中心となる居室はすべて個室です。

ユニット
定員
100床(1ユニット10名×10)
対象
・介護保険で被保険者と認定され、介護度3~5の方で常時介護が必要な方
・在宅サービスだけではご自宅の生活が困難な方
・在宅サービスだけではご自宅の生活が困難な方
ショートステイ
定員
20床~
(1ユニット10名×2室。施設の空室利用もしています)
(1ユニット10名×2室。施設の空室利用もしています)
対象
要支援1から要介護5までの介護認定がおりている方
入居のご案内
ご入居の条件
ご入居につきましては、下記の通り条件を設定しております。
- 介護保険で被保険者と認定され、介護度3~5の方で常時介護が必要な方
- 在宅サービスだけではご自宅の生活が困難な方
施設利用の流れ
一般的なご入居までの流れです。まずはお気軽にご相談ください。
- ご相談・・・まずは施設利用希望について、直接施設までお問い合わせください。
- ご見学・・・ご見学希望に応じて、館内をご案内します。ご質問があれば、ご遠慮無くお問い合わせください。
- お申込の受付・・・施設利用について所定の書式にてお申し込みください。(◆介護保険証の写し◆ご印鑑もお持ちください。)
- 面接・・・入居希望者のご様子を確認するため、面接をいたします。
- 入居審査・・・面接後、入居について、施設内にて所定の審査を実施いたします。
- 入居開始・・・審査にて問題なければ、居室がご用意でき次第、ご入居開始です。
ご見学・お申込みは随時受け付けております
見学は無料ですのでお気軽にどうぞ!ご家族の方だけでも大丈夫です!
事前にお問い合わせの上、お申し込みください。
ご入居をお考えの方はこちらからお問い合わせください
暮らしの雰囲気を知る

AM7:00
起床
起床
一人一人の生活リズムに合わせ起きたい時間にお声掛けさせていただきます

AM8:00
朝ごはん
朝ごはん
食べやすい形態で提供させていただきおいしい食事を食べていただきます

AM10:00
創作活動・憩いの時間
創作活動・憩いの時間
手作業がお好きな方が集まって作品を作っています。ユニットでも皆さん思い思いに過ごされます

PM2:00
喫茶
喫茶
おいしいお茶を飲みながら他のユニットの方々とお話を楽しみます

AM10:00~PM3:00
くつろげる入浴
くつろげる入浴
一人ずつ好みの湯温でゆっくりと入っていただきます

PM6:00
夕食・就寝
夕食・就寝
20時までに夕食を食べていただき、お休みの時間までテレビを見たりお話したりくつろいでいただきます。
居酒屋のんだくれ
利用者同士の交流を深める
数ヶ月に1回の居酒屋オープン!
数ヶ月に1回の居酒屋オープン!
「居酒屋のんだくれ」と称した居酒屋イベントを数ヶ月に1度オープンしています。職員が考えたメニューを味わいながら、ビールやジュース・お茶などのドリンクを楽しんでいただけます。アルコールNGの方にはノンアルコール飲料もご提供。ジョッキを片手に、利用者同士での会話も弾みます。

飛鳥の里 三清荘の広報誌「あすかだより」
スタッフが手作りで作成している広報誌でも、日々の様子やイベントの内容などをご紹介しています。
飛鳥の里三清荘ブログ
暮らしやご入居についてよくあるご質問
入居したら病院受診はどうなるのでしょうか。
主治医の先生を施設の嘱託医の先生に代わっていただきます。 医師は不在ですが、週1回、回診がありますので、そちらで健康管理をしていただきます。
回診日以外の日に体調が悪くなったら、どうなるのでしょうか。
主治医の先生に相談できる体制をとっています。また、必要に応じて協力病院の笠岡中央病院や矢掛の鳥越病院に受診させていただきます。
今まで通っていた病院にも通いたいんですが、通ってもよいでしょうか。
基本的に主治医は施設の医師に変更していただきます。継続して通院したい方はご家族様付き添いでお願いいたしております。
施設と病院の違いはありますか。
病院は病気の治療を目的にしていますが、施設は生活の場になります。 常時の点滴等、病院と同じような治療は出来ません。
入居が決まったら何を準備すればよいですか。
居室にはタンス、床頭台、ベッドが常備されています。衣類、食器、ご愛用品がありましたら、ご持参ください。居室内は自由にお使いください。
入居後、介護度が軽度になった場合、退去になりますか。
在宅での生活が可能か、ご家族と相談をさせていただきます。要介護認定が出ている場合で、自宅での生活が不可能と判断した場合は市町村と相談の上、施設での生活を継続していただけます。
入居後、入院になったら、すぐに退去になりますか。
すぐに契約終了にはなりません。ご本人様の病状に合わせ、ご相談をしていきます。
看護師は常時いますか。
看護師は7時30分~18時30分までの勤務となっています。その他の時間帯はオンコール体制を取っております。
経管栄養になっていますが、受け入れはしてもらえますか。
胃ろうの方の受け入れは可能ですが、経鼻栄養の方の受け入れはしておりません。
施設に入居したら最期まで看てもらえますか。
最期まで安心して過ごしていただけるよう、看取りケアを提供しています。
入居するときには本人の状態でフロアやユニットが決まるのでしょうか。
状態ではなく、順次お声掛けさせていただきます。入居後はユニットや居室を移動することはありません。
入居の申し込みにはいつ訪問したら良いですか。
いつでも可能です。事前に連絡をしていただけるとスムーズにご案内することができます。
申し込みにいく時には何をもっていけば良いですか。
介護保険証(写し)、印鑑をご持参ください。
入居後、外出や外泊は出来ますか。
ご家族と一緒に外出や外泊をしていただけます。事前に施設にお知らせください。 車いすの貸し出しも可能です。
洗濯物はどうなりますか。
ユニット毎に洗濯をさせていただきます。洗濯が可能な衣類をご準備ください。洗濯機不可の衣類や毛布等はご家族の方でお願いしております。
散髪は施設で出来ますか。
3つの業者が来荘しております。ご本人、ご家族のお申込みで予約をさせていただきます。料金は利用料金と一緒に請求させていただきます。
居室にテレビや冷蔵庫を持って行っても大丈夫ですか。料金はかかりますか。
お持ち込み可能です。別途料金は不要です。
タバコやお酒等の嗜好品は続けられますか。
タバコは全館禁煙のため、ご遠慮いただいておりますが、電子タバコであれば居室内のみでお楽しみいただけます。お酒はご家族、主治医と相談の上、お楽しみ程度に飲んでいただけます。
自宅に連れて帰りたい時にお手伝いはしてもらえますか。
常時車椅子をご利用の方に限り、ご自宅への送迎サービスをしております。
アクセス&近隣マップ
〒714-0004 岡山県笠岡市関戸837-1
笠岡インターより車で約10分
施設概要
施設名 | 特別養護老人ホーム 飛鳥の里三清荘 |
類型 | 特別養護老人ホーム |
所在地 | 〒714-0004 岡山県笠岡市関戸837-1 ※笠岡インターより車で約10分 |
連絡先 | TEL.0865-65-0500 FAX.0865-65-0505 |
室数 | 120床(ユニット型100床・ショートステイ20床) |
共用設備 | 浴場、食堂、各フロアーリビング、屋上庭園 |
サービス | 日常生活での生活援助及び、身体介護サービス、デイサービス |
開設 | 平成26年5月1日 |
事業主 | 社会福祉法人 経山会 |