ごあいさつ
本園では、子ども一人一人を大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指します。また、広い園庭で太陽の様に明るく元気でのびのびとした子どもや高齢者や地域の方々との交流を通して、礼儀正しく思いやりのある子どもの育成を図ります。
さらに、子ども、保護者、職員との信頼関係を築き、一人一人の子どもの個性や長所を伸ばす保育を行います。
園長 小倉 亨
入園のご案内
通常保育のお申し込みについて
幼稚園や保育所(園)等の利用を希望される方は、支給認定を受けていただく必要があります。支給認定は、お子様の年齢と保護者の就労状況により決定されるもので、支給認定結果により、利用できる施設が決まります。
ご利用の申込み・お問い合わせについては、総社市「こども夢づくり課」へお問い合わせください。
部署: こども夢づくり課
住所: 〒719-1192 総社市中央一丁目1番1号
電話番号: 0866-92-8265
E-mail: ed-kodomo@city.soja.okayama.jp
施設利用の流れ
保育所(園)等の利用は、次のような流れによって決定されます。
- 支給認定・施設利用申請書の提出(こども夢づくり課へ)
- 入所選考・利用調整
- 施設利用決定または入所保留の連絡(こども夢づくり課より連絡があります)※施設利用決定または入所保留の連絡は入所希望月の前月初旬に行います。
- 健康診断、入所説明会の案内(施設より連絡があります)
- 支給認定証、施設利用決定通知書(または入所保留通知書)の送付(こども夢づくり課より送付します) 施設利用者には施設利用料通知書を送付
- 施設利用開始または入所待機
一時預かりのお申し込みについて
一時預かり(8:30~16:30)ご利用の方は、随時ご利用可能です。事前に相談・面談、利用登録の上、ご利用希望の前日までにお電話にてお申し込みください。
一時預かりについての詳細はこちら
地域子育て支援センターのご利用について
太陽保育園は、総社市の地域子育て支援センターに指定されています。地域子育て支援センターは、子育て中の親子が気軽に遊んだり、交流したりすることができるスペースです。幼稚園に通うお子様がいるご家庭など、就学前の親子ならどなたでも利用できる施設です。ぜひお気軽にご利用ください。
ご利用の際は、直接保育園にお越しください。
≫【関連リンク】子育て支援センターについて(総社市ホームページ)
地域子育て支援センターについての詳細はこちら
在園児の保護者の方へ
保育園だより・お知らせ
各種提出書類
- 登園許可書(PDF)・・・感染症等病気によっては、医師の署名による登園許可書が必要です
- 土曜保育申込書(PDF)・・・・土曜保育をご希望の場合、こちらをご提出ください
- 投薬依頼書(PDF) ・・・保育中に投薬が必要な場合、こちらをご提出ください
※上記書類をダウンロードし、印刷したものに記入の上、園へお持ちください。園へ書類を取りに来ていただくことも可能です。
欠席・送迎のご連絡は下記フォームからも可能です
- 欠席の連絡(理由:熱・咳、腹痛、様子見、家庭の都合)
- 送迎の連絡(理由・遅刻、早退、保護者が来園する予定時刻)
送迎時の駐車場ご利用についてのお願い
専用駐車場入り口近辺は、一方通行となっております。下図の矢印を参考に、ご来園の際はお間違えのないようご注意ください。
太陽保育園 暮らしや入園についてよくあるご質問
アクセス&近隣マップ
施設概要
施設名 | 太陽保育園 |
所在地 | 〒719-1113 岡山県総社市南溝手277-1 ※JR吉備線 服部駅から徒歩11分、岡山自動車道 総社インターより車で5分 |
連絡先 | TEL.0866-92-6985 FAX.0866-92-6986 |
サービス | 通常保育・延長保育、一時預かり、地域子育て支援センター |
開設 | 平成24年4月1日 |
事業主 | 社会福祉法人 経山会 |